衆院選2024の広島5区の候補者って誰?開票結果と選挙情報【衆議院議員選挙】

衆院選2024の広島5区の候補者って誰?選挙情報まとめ【衆議院議員選挙】

今回の衆院選2024は、広島をはじめ全国で10増10減と呼ばれる選挙区の再編が行われてから初めての選挙ですね。このページでは、広島5区の立候補者などの情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!

投票結果などの速報もこの記事で随時更新していくので、ぜひ確認してみてくださいね。情報更新の際にはYouth Vote! HIROSHIMAのX(旧Twitter)でも情報をお知らせします!

広島県内の他の選挙区や比例中国ブロックについては、以下のページでまとめているのでこちらをご覧ください。
衆院選2024の広島県内の候補者って誰?選挙情報まとめ【衆議院議員選挙】

なお、Youth Vote! HIROSHIMAでは、衆院選2024の広島県内の小選挙区での立候補者に対して、政策や意識・10代~20代へのメッセージなどを問うアンケートを実施しています。

広島5区のアンケート結果については以下をご覧ください。
2024年衆議院議員選挙【広島5区】の立候補者アンケート結果

2024年衆議院議員選挙の広島5区とは?

衆院選2024の広島5区の情報は以下の通りです。

告示日 10月15日(火曜日)
選挙期間 10月15日(火曜日)~10月26日(土曜日)
投開票日 10月27日(日曜日)
定数 1
立候補者数(見込み) 3
当選倍率 3.0倍
投票率 53.07%

衆院選の広島5区はどこの地域?

衆議院議員選挙の小選挙区割りにおいて、広島5区は以下の地域で構成されています。

  • 三原市
  • 尾道市
  • 府中市
  • 三次市
  • 庄原市
  • 世羅郡(世羅町)
  • 神石郡(神石高原町)

なお、今回からはいわゆる10増10減と呼ばれる選挙区再編により、前回までの広島6区が広島5区に変わり、太字で記載した三原市と尾道市の全域が新たに組み込まれる形となっています。

いわゆる10増10減の選挙区再編については、理由や全貌を以下の記事でわかりやすく解説しています。気になる人はぜひ読んでみてください。
広島の選挙区割りが変更!10増10減に伴う小選挙区再編と比例代表も【私の選挙区はどこ?】

広島5区の各候補の結果(当落・得票数・得票率)

衆議院議員選挙2024の広島5区の開票結果について、当選と落選のどちらか及び得票数と得票率を以下の表にまとめました。

当選結果 得票数順 候補者名 現職or新人 所属党派 得票数 得票率
当選 1 佐藤 公治 前職 立民 82,297 53.37%
落選 2 小島 敏文 前職 自民 60,796 39.43%
落選 3 猪原 真弓 新人 共産 11,106 7.20%

衆議院議員選挙2024の広島5区にはどんな立候補者がいるの?

2024年の衆院選で広島5区の立候補者は以下の通りです(敬称略)。前職2名、新人1名が立候補しています。

立候補者については情報が入り次第、随時更新していきます。情報更新の際にはYouth Vote! HIROSHIMAのX(旧Twitter)でも情報をお知らせするのでぜひフォローしてお待ちください!

  • 猪原 真弓(共産・新人)
  • 小島 敏文(自民・前職)
  • 佐藤 公治(立民・前職)

続いて、各立候補者の簡単なプロフィールをご紹介します。

紹介する内容は以下の通りです。

  • 名前(よみがな)
  • 性別
  • 年齢(令和6年10月27日時点)
  • 現職、新人、元職のいずれか
  • 所属党派
  • SNSやWebサイトなど
  • アンケート回答

なお、掲載順につきましては届け出順としています。

猪原 真弓候補

猪原 真弓候補についての情報は以下の通りです。

小島 敏文候補

小島 敏文候補についての情報は以下の通りです。

佐藤 公治候補

佐藤 公治候補についての情報は以下の通りです。

衆院選2024での広島5区の投票所・期日前投票所はいつどこに行けばいい?

衆院選2024の広島5区の投票所及び期日前投票所については、お住いの市町のHPで確認できます。また、投票ハガキにも記載があります。

期日前投票の方法などがわからないという人は、以下の記事でわかりやすく解説しているので参考にしてみてください。
手ぶらでも行ける期日前投票とは?期間や手続きをわかりやすく解説

また、進学などの都合で住民票がある自治体とは別の自治体に住んでいる場合、今いる自治体から遠隔で投票ができる不在者投票という制度があります。

不在者投票のやり方について、以下の記事でわかりやすく説明しているので、衆院選で地元に投票したいという人はぜひご覧ください。
不在者投票のやり方は?いつからいつまで請求できるかも解説

気になる候補がいたら、ぜひ情報収集や投票へ!

今回は、衆議院議員選挙2024の広島5区の候補者などについてまとめました。

追加情報などがあれば随時更新していきますので、ぜひご確認ください!
情報更新の際にはYouth Vote! HIROSHIMAのX(旧Twitter)でも情報をお知らせします。

また、広島県内で2024年に実施される他の選挙についてはこちらの記事でまとめておりますので参考にしてみてくださいね!
広島で2024年に実施される選挙一覧!候補者や日程情報も網羅!

細心の注意を払って発信しておりますが、情報の誤り等ございましたらお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。確認の上、適宜対応させて頂きます。

更新情報

  1. 10月15日に公示日を迎え、確定した候補者情報に更新しました。
  2. 10月16日に、不在者投票のやり方の記事について、記載しました。
  3. 10月23日に、Youth Vote! HIROSHIMAで実施した、各候補者へのアンケートの回答内容を追加しました。
  4. 10月27日に、投票率を追加しました。
  5. 10月28日に、確定した小選挙区の結果に更新しました。

この記事を書いた人

武本 裕紀

武本裕紀は、Youth Vote! HIROSHIMA 発起人・共同代表。広島在住でSEO・Webマーケティングの実行支援を行うフリーランス。東広島市明るい選挙推進協議会理事。 大学進学で広島にやってきて今に至る。 在学中の経験から政治に興味を持ち、政治家の広報を手掛けたり選挙を手伝うなど様々な現場を経験。 気軽に政治に触れられる機会が足りないとの思いから2021年9月にYouth Vote! HIROSHIMAを設立。
著者情報ページ

この記事を書いた人

武本 裕紀

武本裕紀は、Youth Vote! HIROSHIMA 発起人・共同代表。広島在住でSEO・Webマーケティングの実行支援を行うフリーランス。東広島市明るい選挙推進協議会理事。 大学進学で広島にやってきて今に至る。 在学中の経験から政治に興味を持ち、政治家の広報を手掛けたり選挙を手伝うなど様々な現場を経験。 気軽に政治に触れられる機会が足りないとの思いから2021年9月にYouth Vote! HIROSHIMAを設立。
著者情報ページ

この記事のタグ一覧