武本裕紀

武本裕紀

共同代表

Youth Vote! HIROSHIMA 共同代表の武本裕紀のプロフィールです。

武本裕紀のプロフィール

武本裕紀は、Youth Vote! HIROSHIMA 発起人・共同代表。広島在住の大学生・フリーランス。 大学進学で広島にやってきて今に至る。 在学中の経験から政治に興味を持ち、政治家の広報を手掛けたり選挙を手伝うなど様々な現場を経験。 気軽に政治に触れられる機会が足りないとの思いから2021年9月にYouth Vote! HIROSHIMAを設立。

経歴

岡山県出身。広島大学教育学部心理学系コース入学を機に2017年から広島に在住。大学1年の夏休みにNPO法人ドットジェイピ―主催の下、広島県議会議員の事務所でインターン。約2年間、同団体にてスタッフとして主に広報や集客を中心にインターンシップ運営を経験。

2019年には、在学中にフリーランスのWebライターとして開業。その後、楽天株式会社など各種法人のオウンドメディアに携わった経験をもとにSEOマーケター・ディレクターとして活動を行う。

また、Youtube運用を得意としておりチャンネル開始から動画の企画・撮影から編集・運用まで一気通貫で担う。法人やTVタレントのYoutubeチャンネル運営に携わった経験あり。2022年現在ではフリーランスのSEOマーケター・クリエイティブディレクターとして広島を拠点に活動。

政治家の広報や選挙立候補者の手伝いなど、趣味兼ライフワークとして広島で多数の選挙に関わる。国政(衆議院・参議院)、県議、市議、町議、首長と多岐にわたる選挙を経験。

2021年に、もっと政治や選挙について同世代の関心を高めたいとの思いからYouth Vote! HIROSHIMAを設立。

各種リンク

HP:tongarimaru.com

Twitter:@tongarimarukun

Facebook:武本裕紀

Instagram:takemoto_yuki

Linkedin:武本裕紀

武本 裕紀が書いた記事

手ぶらでも行ける期日前投票とは?期間や手続きをわかりやすく解説

選挙があるけど、投票日に投票に行けないなんてこと、ありますよね。そんなあなたにおすすめなのが期日前投票という制度です。決 […]

→記事を読む

統一地方選挙とは?数字分析や日程などわかりやすく解説

広島では場合によっては同時に3つの選挙に投票することになる統一地方選挙。しかし、そもそも統一地方選挙とはどういう仕組みなのかわからないという人も多いのではないでしょうか。また、統一というなら全ての地方選挙を同時にしないのはなぜか、というのももっともな疑問です。そこで、この記事では意外と知らない統一地方選挙について、由来や数字の分析、直近の広島での選挙などを解説していきます!

→記事を読む

アダムズ方式とは?計算方法やメリットデメリットをわかりやすく解説

アダムズ方式での計算により、2022年12月28日以降での次回の衆院選から、10増10減と呼ばれる選挙区の再編が決定。広島でも、小選挙区がと比例中国ブロックがそれぞれ1議席減ります。しかし、実際アダムズ方式ってどんな計算方法なのか、わからない人も多いのでは?メリットやデメリット、計算例までわかりやすく解説します。

→記事を読む

違憲状態と違憲の違いとは?合理的期間や直近の事例も解説

国政選挙が終わるとともに報じられる1票の格差問題。あなたも最近よく目にするのではないでしょうか?訴訟が行われてる中で、違憲状態判決という言葉が飛び出して、「違憲状態ってなんだ?」「違憲とか憲法違反と何が違うの?」と疑問を持った人も多いですよね。そこでこの記事では、違憲状態とは何か、違憲判決との違いや裁判の流れ、広島にも関わる最新の情報をわかりやすく解説します。

→記事を読む

選挙区制とは?比例代表との違いや広島の選挙区も簡単解説

日本の選挙では、選挙区制と比例代表制の2種類が導入されています。しかし、いざ選挙区制とはどんな制度かと言われると、わからないという人も多いのが現実。そこでこの記事では、選挙区制度とはどんな制度で、比例代表制とはどう違うのか、そしてリアルタイムで変化する広島の選挙区についてもわかりやすく解説します。

→記事を読む

【東広島市】落海直哉市議 – 困っている誰かのために

今回は、東広島市議会の落海直哉議員にインタビュー。波乱万丈な経歴や、議員になるまでのきっかけや原動力についてお話を伺いました。Youth Vote! HIROSHIMAでは政治に関わる方のリアルな声をお届けしていきます。

→記事を読む

【海田町】兼山益大町議-みんなでよくなる町に

今回は、海田町議会の兼山益大議員にインタビュー。議員になった意外な経緯や、政治家・個人としての裏表のないポリシーについてのお話を聞かせて頂きました。Youth Vote! HIROSHIMAでは政治に関わる方のリアルな声をお届けしていきます。

→記事を読む

小選挙区制とは?小選挙区比例代表並立制や広島の選挙区割りも解説

日本の衆議院選挙で導入されている小選挙区制とはなにか、どうして導入されているのかと訊かれると、あなたはすぐに答えられますか?この記事では小選挙区制とはどのような制度なのか、メリットやデメリットはどのような点なのかはもちろん、衆議院で導入されている小選挙区比例代表並立制や広島の小選挙区についても徹底解説します!

→記事を読む

比例代表制と選挙区制の違いをわかりやすく解説

国政選挙では比例代表制と選挙区制の2種類の選挙制度が導入されています。しかし、特に比例代表制については、仕組みが良くわからないという人も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、比例代表制と選挙区制の違いや、衆議院と参議院での比例代表制の違いをわかりやすく解説していきます。

→記事を読む

1票の格差とは?問題点や解決策、広島への影響も解説

「1票の格差」という言葉が衆、議院や参議院などの国政選挙のたびに取り沙汰されますよね。でも、実際のところ1票の格差とは何なのかよくわからないという人も多いのではないでしょうか?そこでこの記事では、1票の格差とは何なのか、問題とされる理由や解決策、広島に与える影響について、詳しく解説していきます!

→記事を読む