武本 裕紀が書いた記事

【参院選2025】広島の10代20代の若い世代の投票意識をアンケート調査

2025年7月に行われた参議院議員選挙では、広島県の投票率は前回から上昇する結果に。みなさんは投票に行きましたか?投票した人が増えた一方、「選挙ってよく分からない」「投票先ってどうやって選べばいいの?」など、投票にハードルを感じる方も多いかもしれませんね。Youth Vote! HIROSHIMAでは、今回の参院選でも、広島で投票した10代・20代の有権者が、どのようなきっかけ・投票基準で投票に行ったのかをアンケート調査しました。

→記事を読む

呉市長選挙の立候補者って誰?選挙情報まとめ【呉市長選2025】

今回の呉市長選挙は任期満了に伴い行われる選挙です。過去最多タイの立候補者数ということで、関心がある人も多いのではないでしょうか。このページでは立候補者や投票所などの情報をまとめたので、ぜひ投票の参考にしてみてください!ぜひ投票の参考にしてみてください!

→記事を読む

江田島市議会議員選挙の立候補者って誰?選挙情報まとめ【江田島市議選2025】

今回の江田島市議会議員選挙は任期満了に伴い行われる選挙です。参院選直後ということもあり、選挙に関心が湧いたという弘も多いのではないでしょうか?このページでは立候補者や投票所などの情報をまとめたので、ぜひ投票の参考にしてみてください!ぜひ投票の参考にしてみてください!

→記事を読む

東広島市との啓発動画の作成について、広島ホームテレビでの取材を受けました

2025年の参議院議員に際して、東広島市選挙管理委員会事務局とYouth Vote! HIROSHIMAで行った選挙啓発動画の取り組みについて、広島ホームテレビ「ピタニュー」より取材を受けました。

→記事を読む

東広島市にて選挙啓発動画・参着証明書デザインを制作【参院選2025】

この度実施されている、2025年の参議院議員通常選挙において、Youth Vote! HIROSHIMAは東広島市選挙管理委員会事務局と共同で、選挙啓発動画及び参着証明書の新デザインを制作しました。

→記事を読む

2025年参議院議員選挙に際し、若年有権者を対象に投票意識調査を実施

Youth Vote! HIROSHIMAでは、2025年の参議院議員選挙に際し、10代・20代の若年有権者に対するアンケート調査を実施します。

→記事を読む

参議院議員選挙2025の広島選挙区の立候補者って誰?開票結果と選挙情報【参院選2025広島】

今回の参議院議員選挙は任期満了に伴い行われる選挙です。6年前のいわゆる「河井事件」と呼ばれる大規模買収事件が話題になった議席の選挙となっています。自民・民主系で1議席ずつ共有していた広島選挙区は、現在は立憲民主党が2議席を独占していますが、再選挙で当選した宮口治子氏は不出馬を発表しており、どうなるのかが注目されています。このページでは立候補者などの情報をまとめたので、ぜひ投票の参考にしてみてください!ぜひ投票の参考にしてみてください!

→記事を読む

参院選の仕組みとは?比例の投票方法や衆院選との違いもわかりやすく解説

任期は6年なのに、3年おきに選挙がある参院選の仕組みはよくわからないという人も多いですよね。同じ国政選挙でも、比例代表の投票方法が衆院選とは違ったり、特定枠や合区といった聞き慣れない言葉も多い参議院議員の選挙制度。この記事では、そもそも参院選とはどういう仕組みなのか、投票方法はどうなっているのか、衆院選とはどう違うのかや広島の選挙区事情など、みなさんの気になるけど今さら聞けない疑問にお答えします。

→記事を読む

【大竹市】中野友博市議 – 地方政治家というおもしろい仕事

今回は、大竹市議会の中野友博議員にインタビュー。自身のキャリアと政治家という道が交差したきっかけや、精力的な発信に込められた思い、地方政治家という選択肢についてお話しいただきました。Youth Vote! HIROSHIMAでは政治に関わる方のリアルな声をお届けしていきます。

→記事を読む

選挙で当選確実とはどうやって出すの?当確の意味と過去の外れた事例も

当選確実とは、選挙において開票完了前でも確実に当選するであろうとされる状況のことであり、当確とも略されます。あなたも、選挙の際に、まだ開票が終わっていないのに、投票終了後にいきなり当選確実という報道が出て不思議に思ったことはありませんか?この記事では、当確とはどういう意味なのか、どのような仕組みでどうやって決定されるのか、外れることはないのかなどについてわかりやすく解説していきます。

→記事を読む